北山建築さんの「こころくばり」第126号(2019年10月号)に載っちゃいました(^^)

松阪市の有限会社北山建築さんが毎月発行している「こころくばり」第126号に載っちゃいました。腰痛の人は、ぜひご参考ください。正しいソファーの選び方です。
以下に掲載された内容をご紹介します。
正しいソファーの選び方
秋の夜長、これから『読書』や『映画鑑賞』、『家族でにぎやかで楽しいおしゃべりの時』などの時間が長くなりますよね。ゆったりと落ち着いた時間を過ごすために椅子やソファの座り心地はとても大切。ついつい、、デザインに目が行きがちなインテリアですが、椅子やソファは選び方を間違えると腰痛の原因にもなりかねません。
ご家族の中で腰痛にお困りの方がみえたら要注意!
それはもしかすると、ソファーの選び方で解決できるかもしれません。腰のカーブがうまくできていないことが腰痛の一因になります。そう教えてくださったのは、想ほーむのオーナー様で整骨院を営む“濱口哲治”さん。
下記に該当するもののある方は、ご自宅のソファーを変えるだけで痛みが取れる可能性があります。
- 床に座ることが多い
- ソファーが柔らかい
- 机と椅子の高さがあっていない
- ソファーの背もたれが低い
- 床に座ると骨盤が後ろに傾くので、腰痛を出しやすい一番の原因となります。
- ソファーが柔らかいと座った時は気持ちいいのですが、長時間座っていると背中が丸まり、これも骨盤が後ろに傾きます。
- 高さがあってないと前にかがむことが多く、これも骨盤が後ろに傾きます。
- 背もたれがないソファーは首を支えることができないので、もともと腰痛のある方には、背もたれが高いものをお勧めします。理想はヘッドレストがあるものがいいですが、なかなかおしゃれな家具ではそのようなものがないので、肩のたかさまであるものを選びましょう。
私の自宅も低いソファーを使っていたのですが、高いものに変えたら嫁さんから、「なんか座ってて楽ー(^^♪」と、ソファーに座っている時間が増えました。
まとめ
骨盤が後ろに傾かない環境を作る
背もたれの高いものを選ぶ
座っても沈まないくらいの硬さソファーを選ぶ
お困りの腰痛が楽になりますよー。ソファー選びの考え方の一つとしてもらえるといいと想います!
KOKORO HOMEさんのご紹介 | 有限会社 北山建築 |
住所 | 三重県松阪市新町995 |
tel&fax | 0598-25-2820/0598-25-2830 |
HP | https://kokorohome.co.jp |