ニュースレター第60号

news-2019

News Letter no.60

骨盤のズレを正して、上手くなりたい選手の体づくりをお手伝いする仕事をしています。
まつさか整骨院 院長 濱口哲治です。

newsletter60
クリックするとPDFでご閲覧いただけます。

今回は、骨盤の左右のズレを正し、全身のバランスを良くする「バックキックチューブ」をご紹介します。

なぜバックキックなのか

バックキックは、骨盤の左右のズレを正し、全身のバランスを良くするエクササイズです。持っている力を効率良く使えるようになる、能力の底上げも出来る等の効果があります。

「バックキックチューブ」は、健康維持増進、ダイエットからトップを狙うアスリートまで、レベルや目的に応じて、段階分けしており、様々なかたに使っていただけます。

当院では特に、スポーツ選手で他の人より上手くなりたい方に、お勧めしています。パフォーマンスに違いが出ます!

ご存知のように、関節を締めることで筋肉の動きが良くなります。動きをよくするためには身体を伸びる動作をする力をつけることが効果的です。

伸展力をつけることで、身体が本来の伸びる力を取り戻し、関節が閉まります。そして、パフォーマンス向上につながります。

こんなエクササイズです

腰椎アーチの確保と骨盤の前傾前屈をつくります。特に右の骨盤の前傾前屈をつくります。そうすると骨盤が安定するため、股関節に力が加わり、腸腰筋が使える力が付きます。

普段、二足歩行をしている人間は腸腰筋を使えていません。腸腰筋が鍛えられると足が速くなるなど、運動能力向上につながります。

エクササイズ法

古谷施術院のサイトに、エクササイズの動画があります。初心者のかたは『バックキック ビギナー1』をご覧ください。

http://furutani-chiro.eei.jp/easyfree15/

右側には伸ばす刺激、左脚には曲げる刺激を加えています。その刺激が、後ろと下にズレた右の骨盤を、前と上にズレた左の骨盤を矯正してくれます。

ケガの予防、首、肩、腰の痛みに効果的!

首や腰の痛みは右の関節が緩いことが根本原因であることが多いです。そういった右の関節が緩いときにお勧めしています。

この運動は、ケガの予防、日常的に発生しやすい首や肩、腰の痛みなどに、効果的です。

適切なものを選びましょう

バックキックチューブ

ネット通販で様々なゴムチューブが売られていますが、この運動に適したゴムチューブは古谷式バックキックチューブです。1つ4,400円で販売しています。当院のスタッフにお声がけください。

当院は、骨盤の歪みを正して、上手くなりたいスポーツ選手へのサポートを得意としております。皆さんの健康づくりに、しっかりとお役に立たせていただきます。

今回は、「バックキックチューブ」をご紹介しました。

皆さんの生活が少しでも豊かになればと思います。まつさか整骨院を、今後ともよろしくお願いします。

newsletter59News Letter no.59前のページ

フルタニ式 軸トレ塾 第10クール次のページ古谷式軸トレ

ピックアップ記事

  1. News Letter no.01

  2. News Letter no.21

  3. 整骨院でチョコレートが買える?!

  4. News Letter no.17

  5. News Letter no.12

関連記事

  1. news-2023

    News Letter no.108

    身体の痛みに限らず、皆様の健康づくりに貢献します!まつさか整…

  2. newsletter05

    news-2015

    News Letter no.05

    整形外科医院を始めとする医療機関とも連携して、患者さんにとってベス…

  3. newsletter32

    indepth

    News Letter no.32

    がんばってきたのにケガで試合に出られないなんてもったいない!スポーツ…

  4. news-2023

    Newsletter no.101

    健康な身体づくりをお手伝いする仕事をしています。まつさか整骨院 院長…

  5. news-2022

    News Letter no.92

    健康な身体づくりをお手伝いする仕事をしています。まつさか整骨院 院長…

  6. newsletter72

    news-2020

    News Letter no.72

    怪我のない身体づくりをお手伝いする仕事をしています。まつさか整骨院 …

まつさか整骨院公式ホームページ
  1. news-2022

    News Letter no.98
  2. 休診のお知らせ

    お知らせ

    休診のお知らせ
  3. news-2022

    News Letter no.93
  4. 講習の様子

    院長ブログ

    地元のミニバスチームでの講習
  5. ニュースレター第62号

    news-2019

    News Letter no.62
PAGE TOP