news-2022

News Letter no.91

健康な身体づくりをお手伝いする仕事をしています。まつさか整骨院 院長 濱口哲治です。

年度が変わり、環境の変化などで忙しくされている方が多いこの時期、来院される患者さんの傾向で「足がだるい」と言う方が多いです。しかし、足のだるさは、ふくらはぎを揉んでも取れない場合があります。そこで今号では、「足のだるさの原因」についてお話しします。

newsletter91
クリックするとPDFでご閲覧いただけます。

触診で分かること

足がだるい、重たい、つってしまう、などの症状でマッサージへ行った、湿布を貼ったなどしてみたが治らない、と来院される患者さんを触診させてもらうと、実は、足ではなく内臓に不調があるケースがあります。

胃腸が不調

「ここ最近すぐ疲れて、足がすごく重いです。歩けません」と来院された患者さん。触診で内臓に不調が見られました。「そういえば、胃腸の調子がこのところ良くないです」とご自身でも自覚があり、胃腸の調子を整えることで、その後、「足のだるさも良くなりました!」と症状が改善されました。

鼠径管が圧迫される

スポーツ選手で国体選手の方が「足がだるいんです」と来院されました。股関節を通る血管が圧迫されていたのが原因で、だるさが出ていました。鼠径靭帯の緊張で鼠径管が圧迫されると、鼠径管を通っている血管の流れが悪くなり、足がだるい症状が出ます。

塩分が足りずに腎臓が弱る

お年寄りの方が血圧の関係から減塩されていることがありますが、注意が必要です。

「先生、足がだるいです。ふくらはぎも足もだるくて、よく、つるんです」と来院され、触診で内臓の不調が見られました。「血圧は正常です。塩は摂ってないんですよ」と仰るので、足がむくみませんか?と尋ねると、やはり、むくみにも悩んでおられました。

塩を摂らないと、足がむくみます。人間の体の塩分量は海の水と同じ濃さが必要です。塩分が無いと血液が循環しないので、塩分量が足りないことによって腎臓が弱ってしまい、抹消に血液が行かなくなるのです。このような場合には、天然塩やヒマラヤ岩塩などの岩塩を摂ると良いです。 この患者さんは、内臓の治療の結果、足のだるさが無くなりました。

内臓の不調は原因の1つ

足のだるさは、内臓の不調だけが原因ではありません。放っておいたり、自己判断でクリーム塗布や湿布を貼って時間やお金を無駄にすることなく、体の不調を感じたら、一度院長にご相談ください。

まつさか整骨院では、触診も取り入れて本当の原因を追究しています。当院で対応できることは対応し、必要であれば紹介状を用意しています。

健康な身体づくりを、当院はしっかりサポートしていきます。

今回は、「足のだるさの原因」についてお話ししました。

皆さんの生活が少しでも豊かになればと思います。 まつさか整骨院を、今後ともよろしくお願いします。

ゴールデンウィークのお休みのお知らせ前のページ

News Letter no.92次のページ

ピックアップ記事

  1. News Letter no.43

  2. News Letter no.07

  3. News Letter no.27

  4. News Letter no.21

  5. 整骨院でチョコレートが買える?!

関連記事

  1. ニュースレター第56号

    news-2019

    News Letter no.56

    リラックスで体と心もほぐしながら健康な体づくりをお手伝いする仕事をし…

  2. Newsletter44

    news-2018

    News Letter no.44

    子供たちの伸び伸びスポーツできる身体づくりをサポートしています。まつ…

  3. news-2020

    Newsletter no.75

    疲れのない身体づくりをお手伝いする仕事をしています。まつさか整骨院 …

  4. news-2022

    News Letter no.98

    健康な身体づくりをお手伝いする仕事をしています。まつさか整骨院 院長…

  5. news-2024

    News Letter no.119

    こんにちは!まつさか整骨院の院長、濱口です。三重県松阪市を中心に、地…

  6. ニュースレター第25号

    news-2016

    News Letter no.25

    レントゲンに写らない痛みの原因すらも特定して治療しています。まつさか…

まつさか整骨院公式ホームページ
  1. 新年のご挨拶

    院長ブログ

    新年のご挨拶
  2. ニュースレター第3号

    news-2015

    News Letter no.03
  3. GWの施術案内

    お知らせ

    GW期間中の施術のお知らせ
  4. ニュースレター第9号

    news-2015

    News Letter no.09
  5. 整体お役立ち情報

    News Letter no.121
PAGE TOP