ニュースレター第18号

news-2016

News Letter no.18

無理なく運動不足を解消するお手伝いをしています。まつさか整骨院 院長 濱口哲治です。

newsletter18
クリックするとPDFでご閲覧いただけます。

皆さんご存知ですか?

スポーツの前に座ってストレッチをすると、足が遅くなったり怪我をしやすくなったりすることを…

例えば、高めに足のももを上げる『ももあげ』をやってみると、座ってストレッチをする前より後の方がももが上がり難くなっていることに気づく人が多いと思います。

つまり、座ってストレッチした後は足が上がり難くなり、走りにくかったり、怪我をしやすくなったりするのです。

なぜ、座ってストレッチをするとこのようなことになるのでしょうか?

実は関節が緩んでしまうのです。座ってのストレッチは骨盤が寝てしまい、うまく足が動かなくなるのです。

では、運動前に行う適切な体操とはどのようなものでしょうか?

それは、身体を伸ばす運動です。

伸ばす運動すると関節が締まり、ももが上げやすくなるなど足が動きやすくなるので、走るのが速くなったり怪我の防止につながるのです。

身体を伸ばす運動の中でも「ポールストレッチ」がお奨めです。
これは肩甲骨締める体操です。

関節が締まると筋肉が動きやすくなります。また、肩甲骨を締めると骨盤も締まり、股関節・膝関節が締まるため太ももの筋肉の負担が減るのです。

運度前にポールストレッチを5セット行うだけOK!
これなら簡単に取り入れられますよね。

このように、当院ではスポーツをする人のケガの防止やさらに高いパフォーマンスを引き出すことをサポートしています

ポールストレッチを含めた自宅でも簡単にできる運動をご紹介できますので、お気軽に院長へお尋ねください。

小学生から大人まで、痛みから自由になることを患者さんの視点でサポートしています。 スポーツ障害もお任せください。

まつさか整骨院 院長 濱口哲治を、今後ともよろしくお願いします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エバニュー 体操棒W-120(EKB172-100)
価格:1890円(税込、送料別) (2019/9/18時点)

ニュースレター第17号News Letter no.17前のページ

News Letter no.19次のページNewsLetter19

ピックアップ記事

  1. News Letter no.58
  2. News Letter no.12
  3. News Letter no.38
  4. News Letter no.17
  5. News Letter no.01

関連記事

  1. news letter71

    news-2020

    News Letter no.71

    怪我のない身体づくりをお手伝いする仕事をしています。まつさか整骨院 …

  2. ニュースレター第57号

    news-2019

    News Letter no.57

    健康年齢を上げる体づくりをお手伝いする仕事をしています。まつさか整骨…

  3. newsletter72

    news-2020

    News Letter no.72

    怪我のない身体づくりをお手伝いする仕事をしています。まつさか整骨院 …

  4. newsletter05

    news-2015

    News Letter no.05

    整形外科医院を始めとする医療機関とも連携して、患者さんにとってベス…

  5. newsletter29

    news-2017

    News Letter no.29

    スポーツをがんばる子供たちを応援します!まつさか整骨院 院長 濱口哲…

  6. news-2023

    News Letter no.105

    明るく元気な日々を楽しんで頂けるようにサポートしています!ま…

まつさか整骨院公式ホームページ

最近の記事

  1. News Letter no.119
  2. News Letter no.118
  3. NewsLetter no.117
  4. News Letter no.116
  5. News Letter no.115
  1. ニュースレター第25号

    news-2016

    News Letter no.25
  2. 院長ブログ

    季節の変わり目

    季節の変わり目、温度変化の多い時期には
  3. ニュースレター第27号

    news-2017

    News Letter no.27
  4. コロナウイルス対策

    お知らせ

    コロナウイルス対策のご案内
  5. news-2022

    Newsletter no.88
PAGE TOP