ニュースレター67号

news-2020

News Letter no.67

怪我しない体作りをお手伝いする仕事をしています。まつさか整骨院 院長 濱口哲治です。

ニュースレター67号
クリックするとPDFでご閲覧いただけます。

今回は、「怪我しない体作りは、日常の体の使い方から」についてお話しします。

怪我しやすい体になる方法?

わざと、怪我をしやすい体にしたい人はいないと思います。しかし、一般的な現代の日本人の生活スタイルで生活していると、自ら「怪我しやすい体を量産」してしまいます。

そこで今回は、「〇〇をすると怪我しやすくなりますよ」という逆の考え方で怪我しにくい体作りの話です。怪我しやすい体の原因に関わる多くの因子に注目することで、未然に防ぐ方法や、症状の進行を食い止める方法について、理解しやすくなります。

自身の生活において、「これらの因子がどれくらい在るのか?」チェックしてみましょう。

怪我しやすい体になりたいチェックリスト

  1. 床に座る
  2. 正座する
  3. 女の子座りする
  4. あぐらをかく
  5. 横坐りする
  6. 腹筋する
  7. 座ってストレッチする
  8. 手首足首を回す
  9. 足を組む

解説こんな怪我をしたいなら

  • ☑ 床 腰椎の前弯がなくなる。ストレートな腰椎になり、椎間板が飛び出す。
  • ☑ 正座 骨盤が後ろに傾く。膝が内旋して半月板が引っ張られる。足首がゆるくなり、捻挫しやすくなる。
  • ☑ 女の子座り 骨盤が後ろに傾く。膝が強烈に緩くなる。恥骨が前に出る。膝がX脚、O脚になる。
  • ☑ あぐら 腰椎が前弯がなくなる。膝が内旋して、半月板が引っ張られる。首が前に出て、頭痛が出やすくなる。
  • ☑ 横坐り 骨盤が横にスライドする。首が前に出て頭痛が出やすくなる。手の痺れが出やすくなる。
  • □ 椅子に座る 怪我しにくい体にお勧め。股関節、膝が緩みにくくなる。腰椎が前弯し、腰痛が起こりにくくなる。
  • ☑ 腹筋 腰椎が後弯する。膝が内旋して前方に引き出され半月板が壊れる。
  • □ 背筋する 怪我しにくい体にお勧め。腰椎の前弯ができる。関節がしっかり締まり、怪我ができにくくなる。特に下半身のトラブルが起こらなくなる。
  • ☑ 座ってストレッチ 骨盤が後ろに傾く。膝の関節が緩む。肩が前に入り、猫背になる。もも裏の筋肉が緩み、足が重たく感じる。
  • ☑ 手首足首を回す 全身の関節が緩む。怪我するための準備体操。走るとこけやすくなる。ボールを投げると肩を痛めやすくなる。ボールを蹴ると膝、足首を捻挫する。
  • ☑ 足を組む 股関節、膝、足首全部がゆるくなる。お尻の形が悪くなる。足が痺れやすくなる。アキレス腱の痛みが出やすくなる。

まとめ

いかがですか?わざと自分で怪我しやすい体になりたい人はいないと思います。しかし、意外とこのような怪我しやすい体の使い方で生活しているものです。

〇〇したら怪我しやすいですよ、よりも、〇〇すると怪我しにくいですよ、のほうが止めてくれる人が一定数いらっしゃいます。皆さんはどうでしたか?

怪我しない体づくりを、当院はしっかりサポートしていきます。
今回は、「怪我しない体作りは、日常の体の使い方から」についてお話ししました。

皆さんの生活が少しでも豊かになればと思います。まつさか整骨院 院長 濱口哲治を、今後ともよろしくお願いします。

newsletter66News Letter no.66前のページ

コロナウイルス対策のご案内次のページコロナウイルス対策

ピックアップ記事

  1. News Letter no.27

  2. 正しいソファーの選び方

  3. News Letter no.17

  4. News Letter no.12

  5. 整骨院でチョコレートが買える?!

関連記事

  1. news-2020

    Newsletter no.75

    疲れのない身体づくりをお手伝いする仕事をしています。まつさか整骨院 …

  2. news-2022

    News Letter no.98

    健康な身体づくりをお手伝いする仕事をしています。まつさか整骨院 院長…

  3. news-2023

    News Letter no.107

    地元で安心して通える、地域に根差した整骨院を目指しています!…

  4. newsletter47

    news-2018

    News Letter no.47

    人生をより豊かにするお手伝いをしています。まつさか整骨院 院長 濱口…

  5. ニュースレター第3号

    news-2015

    News Letter no.03

    スポーツによる身体の痛みは早めに治しておかないと癖になりますよ!!…

  6. ニュースレター第4号

    news-2015

    News Letter no.04

    分かりやすく伝える力で患者さんの中にある治癒力を高めることが得意で…

まつさか整骨院公式ホームページ
  1. news-2023

    News Letter no.100
  2. news-2022

    News Letter no.97
  3. newsletter54

    news-2019

    News Letter no.54
  4. news letter20

    news-2016

    News Letter no.20
  5. news-2021

    News Letter no.85
PAGE TOP