news-2024

News Letter no.113

身体の痛みの相談に乗るだけではなく、体調不良/自律神経の改善のサポートしています。

まつさか整骨院 院長 濱口哲治です。

4月に入り、環境が変化した方も多いと思います。

当院の患者さんにも体調を崩された方がたくさんいます。

この時期は自律神経の乱れに伴う症状が多くあります。 そこで今月のニュースレターは、「自律神経の重要性」についてご紹介したいと思います。

自律神経の種類と働きについて

自律神経は、消化器、循環器、呼吸器などの活動を24時間調整しています。

以下でご紹介する2つの神経のバランスが崩れることで身体にさまざまな症状が現れます。

① 交感神経

活動時、緊張時、ストレスを感じている時(プレッシャー、ノルマ、異動、転勤、通勤、長時間勤務、人間関係、気温差、添加物、花粉、騒音、不規則な食事、睡眠不足)、昼間に活発になります。

② 副交感神経

休息時、修復時、リラックスしている時(お風呂、睡眠時)に活発になります。

では、どのような症状が出るのでしょうか?そして、そもそも自律神経が乱れる原因は何でしょうか?

肉体的ストレス

睡眠不足、運動不足、栄養不足、ケガ、病気、暑さ、寒さ、騒音、パソコン、ゲーム、スマホ、長時間の通勤、空気汚染、多忙な仕事、不規則な生活など

精神的ストレス

将来の不安、ノルマ、業績不振、職責、異動、転校、転居、挫折 、人間関係など

病気

自律神経失調症、更年期障害、神経性胃炎、過敏性腸症候群、メニエール症候群、過呼吸症候群など

冬から春に変わる時期に、「なんだかやる気が出ない」「頭痛がする」「日中眠くなる」といった経験はありませんか?

これは自立神経の乱れから来ている可能性があります。

当院では、

・内臓の働きから自律神経を整える

・全身のツボを刺激して自律神経を整える

・身体にほとんど負担がない電気をかけて自律神経を整える【

…など、様々な治療を提供しておりますので、お気軽にご相談ください!

お気軽に院長へご相談ください。

今後ともよろしくお願いします。

News Letter no.112前のページ

News Letter no.114次のページ

ピックアップ記事

  1. News Letter no.07

  2. 正しいソファーの選び方

  3. News Letter no.21

  4. News Letter no.43

  5. News Letter no.12

関連記事

  1. news-2021

    Newsletter no.87

    寒さも本番となり、最近は季節的に疲れが溜まって痛みが出る方が多くなっ…

  2. news-2024

    News Letter no.120

    こんにちは!まつさか整骨院の院長、濱口です。三重県松阪市を中心に、地…

  3. news-2023

    News Letter no.104

    人生をより豊かにするお手伝いをしています。まつさか整骨院 院…

  4. newsletter41

    news-2018

    News Letter no.41

    身体に痛みのある人生にサヨナラするお手伝いが得意なまつさか整骨院 院…

  5. 肩こりの予防

    news-2020

    News Letter no.74

    怪我のない身体づくりをお手伝いする仕事をしています。まつさか整骨院 …

  6. news letter no.11

    news-2015

    News Letter no.11

    スポーツで限界突破するお手伝いが得意です。まつさか整骨院 院長 濱口…

まつさか整骨院公式ホームページ
  1. ニュースレター第27号

    news-2017

    News Letter no.27
  2. ニュースレター第21号

    news-2016

    News Letter no.21
  3. newsletter45

    indepth

    News Letter no.45
  4. ケガの予防体操

    news-2020

    News Letter no.70
  5. newsletter26

    news-2016

    News Letter no.26
PAGE TOP