newsletter29

news-2017

News Letter no.29

スポーツをがんばる子供たちを応援します!まつさか整骨院 院長 濱口哲治です。

ニュースレター第29号
クリックするとPDFでご閲覧いただけます。

ただの捻挫と思って軽視すると、捻挫が癖になりますよ

先日、野球の走塁練習中に足首を痛めた小学校5年生の男の子が来院されました。ベースの上で滑り、足首をねじってしまったのだそうです。

一緒に来られたお父さんが、「実は、1年前にも同じところを捻挫していて…。前回は湿布を貼って安静に」とおっしゃっていました。

「もしかしたら、捻挫が癖になっているかもしれない」と考えて、患部を詳しくエコーを使って診察してみることにしました。

その結果、靭帯損傷が確認でき、1週間足首を固定するためにギブスを付ける処置をしました。

お父さんからは、「靭帯が損傷しているなんて想像もしていませんでした。もしかしたら、前回の捻挫も靭帯損傷だったのかも…。整形外科でレントゲン検査をしてもらったけど、骨には異常がないと言われたので大したけがではないと思っていました。今回は整骨院へ連れてきてよかったです。」と、おっしゃっていました。

超音波(エコー)検査の特徴

【エコー検査の特徴】

  • レントゲンとは違い、害なく身体内部の状態を見る事ができます。
  • 骨・じん帯・筋肉の損傷の程度が正確に判断できます。
  • レントゲン・MRIと違い、その場で患者様に確認してもらえるので、患者様の不安を早期に取り払うことができます。

今回の男の子は1週間で靭帯損傷は改善され、足首の痛みは2週間程度でよくなって、今では元気に野球を楽しんでいるそうです。

もし、初期の診察、治療方法を間違ってしまうと、なかなか痛みが取れなかったり、同じ個所をまた痛めてしまったりすることもあります。

なので、足首に限らず、スポーツで身体を痛めた際は、湿布を貼るだけで対処するのではなく、一度、エコー検査を含めて診察を受けられることをおすすめします。

まつさか整骨院を、今後ともよろしくお願いします。

ニュースレター第28号News Letter no.28前のページ

News Letter no.30次のページニュースレター第30号

ピックアップ記事

  1. News Letter no.27

  2. News Letter no.58

  3. News Letter no.07

  4. News Letter no.38

  5. 正しいソファーの選び方

関連記事

  1. newsletter38

    indepth

    News Letter no.38

    普通の筋トレでは鍛える事が難しいとされるインナーマッスル(体幹)を無…

  2. ニュースレター第84号

    news-2021

    News Letter no.84

    スポーツで結果を出せる身体づくりをお手伝いする仕事をしています。まつ…

  3. newsletter51

    news-2019

    News Letter no.51

    試合に勝てる体づくりをお手伝いしています。まつさか整骨院 院長 濱口…

  4. NewsLetter19

    news-2016

    News Letter no.19

    スポーツがますます楽しくなるお手伝いをしています。まつさか整骨院 院…

  5. ニュースレター第1号 痛みが再発しない秘密

    news-2014

    News Letter no.01

    「痛みを抱えた人生から抜け出せない人」と「痛みから自由な人生を手に入…

  6. ニュースレター第13号

    news-2015

    News Letter no.13

    他院では手に負えなかった治療でも引き受けてしまうまつさか整骨院 院長…

まつさか整骨院公式ホームページ
  1. 休診のお知らせ

    お知らせ

    休診のお知らせ
  2. お知らせ

    午前診療・午後休診のお知らせ
  3. newsletter50

    news-2018

    News Letter no.50
  4. ニュースレター第57号

    news-2019

    News Letter no.57
  5. 皇后杯準決勝の様子

    トレーナー活動

    皇后杯準決勝
PAGE TOP